2013年10月21日
「言いたいことがきちんと伝わるレッスン」
「言いたいことがきちんと伝わるレッスン」平木典子 2008年 大和出版 1300円
ハッピー・コミュニケーション(アサーション)の方法と、オビにある。
子どもの表現に関わって「純粋な気持ちから表現を始めろにもかかわらず、話し方、読み書きなどの・・・知的作業に偏ってしまい・・感情の方は軽視されがち」「知的な働きばかり発達させて、情緒的な働きとバランスがとれないままに育った子ども達が多くなって」いるという。
「・・周りの大人に伝たとき、・・共感して受け止めてもらえれば、子ども自身も・・感情をありのままに受け止めることができるように」なると解く。
「自分の気持ちは自分が起こしている」という言葉が残った。
自分の感情を自分で管理することが大事と、再確認。
「自分や周りのことに好奇心をもって」「おもしろがり精神」を育てようなど、そうだそうだとうなずくことが多い。
ハッピー・コミュニケーション(アサーション)の方法と、オビにある。
子どもの表現に関わって「純粋な気持ちから表現を始めろにもかかわらず、話し方、読み書きなどの・・・知的作業に偏ってしまい・・感情の方は軽視されがち」「知的な働きばかり発達させて、情緒的な働きとバランスがとれないままに育った子ども達が多くなって」いるという。
「・・周りの大人に伝たとき、・・共感して受け止めてもらえれば、子ども自身も・・感情をありのままに受け止めることができるように」なると解く。
「自分の気持ちは自分が起こしている」という言葉が残った。
自分の感情を自分で管理することが大事と、再確認。
「自分や周りのことに好奇心をもって」「おもしろがり精神」を育てようなど、そうだそうだとうなずくことが多い。
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)